学校経営方針

トップ >> 学校経営方針

学校教育目標

「心豊かな児童の育成」

令和元年度学校経営方針

令和元年度 東又小学校経営方針


1、教育基本方針

本校の実態や特性を踏まえ、国・高知県・四万十町の教育行政方針に基づき、知・徳・体の調和のとれた教育を創造し、心身ともに健康で人間性豊かな児童を育成する。

2、学校教育目標

「心豊かな児童の育成」

3、目指す子ども像・教師像・学校像

(1)目指す子ども像

  • 進んで考え、自ら学ぶ子ども    
  • 心豊かで思いやりのある子ども
  • 健康でねばり強くやりぬく子ども

(2)目指す教師像

  • 一人一人を大切にする教師 
  • 自己啓発に努める教師 
  • 地域を大切にする教師

(3)目指す学校像

  • 明るく活力のある学校 
  • 助け合い励まし合う学校 
  • 地域とともに歩む学校

4、校内研究主題

  「自ら課題を見つけ、主体的・協働的に学ぼうとする児童の育成」

          ~図書館・NIE活動を通して~

5、令和元年度教育の重点

(1)基礎学力の定着と学力の向上

  1. 校内研修の充実
    昨年度に引き続き、主体的・協働的に学ぼうとする児童の育成のために、各教科の中で図書館教育やNIE活動を取り入れ、児童に「読解力」「表現力」をつけ るための研究を進める。また、生活・総合的な学習の時間を中心とした教科横断的なカリキュラムの充実と、活動内容の充実を図る。
  2. 授業改善
    問題解決的な授業スタンダードを行い、授業改善を図る。また、単元構想図をもとに、ゴールイメージをもつとともに振り返りの充実を図る。
  3. 基礎学力の定着と学力の向上
    朝学習や漢字チャレンジタイム、放課後加力指導を活用し、国語・算数を中心に基礎基本の徹底を図る。NIEタイムを活用し読み取る力や書く力を伸ばす。
    全国学力・学習状況調査及び高知県学力定着状況調査、CRTにおいて、全国平均以上を取れるようにする。
  4. 家庭学習
    家庭学習の質と量の充実を図る。(四万十町全体で統一)
    授業に活きる家庭学習の在り方を工夫をする。

(2)心の教育の充実

  1. 道徳教育・人権教育・特別支援教育
    平成30年度から道徳が「特別な教科」として教科化される。道徳推進教師『考え行動する道徳教育授業』の推進と、道徳科の評価の工夫改善を行う。
    Q-U調査アンケートの活用、SCとの連携により、一人一人の心に寄り添った児童理解に努め、友達の良さを理解し互いを尊重しあう心の育成を図る。
  2. 読書活動
    読書は心を豊かにし、学力向上につながる。図書館教育の充実と継続した取り組みを進め、子どもが進んで読書をするような取り組みを行う。

(3)健康・安全教育の充実

  1. 防災教育、安全管理
    安全教育の一環として、組織の確立、防災避難訓練、災害発生を想定した訓練の一層の徹底を図るとともに、防災学習の取組を引き続き行う。
    火災避難訓練や、不審者避難訓練等、安全対策をしっかり取れるような学習を行う。
    定期的に安全点検を行うようにする。
  2. 体力づくりの取組
    走る・跳ぶ・泳ぐ・投げるなど、年間を通した体力向上の取組で、基礎・基本を習得させる。
    体力テストの結果をもとに体力面で弱いところを強化するよう工夫して取り組む。
  3. 基礎的生活習慣づくりの取組
    生活習慣は学力との相関がある。生活調べを実施し、その結果を家庭と共有し、基礎的な生活習慣を定着させる。
    「早寝、早起き、朝ごはん」が身に付いた生活ができるようにする。
  4. 食育
    食は生きる上で欠かせないものである。義務教育初期の段階での指導がより効果的であり、栄養教諭との連携や、給食指導の一層の充実を図る。

(4)学校・家庭・地域との連携

  1. 保小中連携教育
    子どもの発達や学びの連続性を踏まえた保小の接続を組織的に取り組み、子どもの健やかな育ちにつながるようにする。
    スタートカリキュラムの作成・実施により、円滑な保小の学びや育ちをつなげ、スムーズな学校生活を送れるようにする。
    窪川中学校との小中連携を継続し、スムーズな接続ができるようにする。
  2. 地域学校協働本部
    「学校支援地域本部」の充実を図り、これまで以上に子どもたちを日常的に見守っていけるようにする。
    「東又の子どもを守る会」等の会の充実を図り、地域とともにある学校づくりを進める。
  3. 地域資源・人材バンクの活用
    生活・総合的な学習の時間やクラブ、東又まつりなど、地域の特性に合わせた活動を行うために、地域資源や人材を活用する。
    学校林やビオトープなど、学校にある資源を活用する。

このページに関するお問い合わせ

四万十町立東又小学校

〒786-0042 高知県高岡郡四万十町黒石502
電話:0880-24-0006 Fax:0880-24-0006

お問い合わせ



お知らせ

秋の交通安全街頭指導について

下校時地震避難訓練の実施のお知らせ

コロナに関わる対応NO1

夏休みのくらし

夏休みの子どもたちの登校について

学校だより

学校の様子

行事予定

学校紹介

校歌

沿革

学校経営計画

経営方針

アクセス

その他

行事予定

11月行事予定表

10月行事予定表

12月行事予定表

8・9月行事予定表

7月行事予定表

6月行事予定表

5月行事予定

令和5年度4月行事予定

愛校作業について

年間行事計画

夏季休業行事予定

学校だより

学校だより(2025年度)

学校だより(2024年度)

学校だより(2023年度)

学校だより「きらり」NO55

学校だより「きらり」NO54

学校だより「きらり」NO53

学校だより「きらり」NO52

学校だより「きらり」NO49~51

学校だより「きらり」NO48

学校だより「きらり」NO47

学校だより「きらり」NO46

学校だより「きらり」NO45

学校だより「きらり」NO44

学校だより「きらり」NO43

学校だより「きらり」NO42

学校だより「きらり」NO41

学校だより「きらり」NO40

学校だより「きらり」NO39

学校だより「きらり」NO38

学校だより「きらり」NO37

学校だより「きらり」NO36

学校だより「きらり」NO35

学校だより「きらり」NO34

学校だより「きらり」NO33

学校だより「きらり」NO32

学校だより「きらり」NO31

学校だより「きらり」NO30

学校だより「きらり」NO29

学校だより「きらり」NO28

学校だより「きらり」NO27

学校だより「きらり」NO26

学校だより「きらり」NO25

学校だより「きらり」NO24

学校だより「きらり」NO23

学校だより「きらり」NO22

学校だより「きらり」NO21

学校だより「きらり」NO 20

学校だより「きらり」NO19

学校だより「きらり」NO18

学校だより「きらり」NO17

学校だより「きらり」NO16

学校だより「きらり」NO15

学校だより「きらり」NO14

学校だより「きらり」NO13

学校だより「きらり」NO12

学校だより「きらり」NO11

学校だより「きらり」NO10

学校だより「きらり」NO9

学校だより「きらり」NO8

学校だより「きらり」NO7

学校だより「きらり」NO6

学校だより「きらり」NO5

学校だより「きらり」NO4

学校だより「きらり」NO3

学校だより「きらり」NO2

学校だより「きらり」NO1

学校だよりNO56

学校だよりNO55

学校だよりNO54

学校だよりNO53

学校だよりNO52

学校だよりNO51

学校だよりNO50

学校だよりNO49

学校だよりNO49

学校だよりNO48

学校だよりNO47

学校だよりNO46

学校だよりNO45

学校だよりNO44

学校だよりNO43

学校だよりNO42

学校だよりNO41

学校だよりNO40

学校だよりNO39

学校だよりNO38

学校だよりNO37

学校だよりNO36

学校だよりNO35

学校だよりNO34

学校だよりNO33

学校だよりNO32

学校だよりNO31

学校だよりNO30

学校だよりNO29

学校だよりNO28

学校だよりNO27

学校だよりNO26

学校だよりNO25

学校だよりNO24

学校だよりNO23

学校だよりNO22

学校だよりNO21

学校だよりNO20

学校だよりNO19

学校だよりNO18

学校だよりNO17

学校だよりNO16

学校だよりNO15

学校だよりNO14

学校だよりNO13

学校だよりNO12

学校だよりNO13

学校だよりNO11

学校だよりNO10

学校だよりNO9

学校だよりNO8

学校だよりNO7

学校だよりNO6

学校だよりNO5

学校だよりNO4

学校だよりNO3

学校だよりNO2

学校だよりNO1

学校だよりNO73

学校だよりNO72

学校だよりNO71

学校だよりNO70

学校だよりNO69

学校だよりNO68

学校だよりNO68

学校だよりNO67

学校だよりNO66

学校だよりNO65

学校だよりNO64

学校だより NO63

学校だよりNO62

学校便りNO61

学校だよりNO60

学校だより NO59

学校だより NO58

学校便りNO57

学校だよりNO55

学校だよりNO56

学校だよりNO54

学校だよりNO53

学校だよりNO52

学校だよりNO51

学校だよりNO50

学校だより NO49

学校だよりNO48

学校だよりNO47

学校だよりNO46

学校だよりNO45

学校だよりNO43

学校だよりNO44

学校だよりNO42

学校だよりNO41

学校だよりNO40

学校だよりNO39

学校だよりNO36~38

学校だよりNO33~35

学校だよりNO32

学校だよりNO30、31

学校だよりNO28,29

学校だより NO26、NO27

学校だよりNO21~25

学校だよりNO15~20

学校だよりNO11~NO14

学校便り

学校だよりNO4・5

学校だよりNO2・3

学校だよりNO1

学校だよりNO30~39

学校だよりNO19

学校だより NO18

学校だより NO11~NO17

学校だより NO1~NO10

グランドデザイン

令和5年度 東又小学校 学校経営グランドデザイン

令和4年度 東又小学校 学校経営グランドデザイン

いじめ防止基本方針

東又小学校いじめ防止基本方針

PAGE TOP