令和元年度
今年度より生態系保護のために海亀の孵化活動ではなく、産卵に来やすいきれいな環境を保つことを目的とし活動することとなりました。
6月24日 産卵確認・産卵場所保護
地域協力者の方からウミガメが上陸し産卵したとの情報をいただき3・4年生が確認へ行きました。産卵したことを確認した後に、その場所を守るために枠で囲い人が入りにくいよう保護しました。興津へ来られて囲いを見られた際にはそっとしておいていただけると幸いです。
7月9日 うみがめ産卵確認・産卵場所保護(2回目)
今年度2回目のカメの上陸の連絡を受けましたので確認へ行きました。今回は悪天候のため教職員のみで確認し、保護してきました。ご協力お願いいたします。
10月18日 浜の美化活動
来シーズンも海亀が卵を産み来られる、来たい!と思えるようなきれいな小室の浜を維持するために全校児童で浜の清掃を行いました。台風後ということもあり、多くの漂着物がありました。短い時間でしたがトラックいっぱいのごみを回収することができました。ご協力してくださった保護者の皆さんありがとうございました。
環境新聞づくり
6年生は、これまでの環境学習のまとめとして「環境新聞」づくりに取組みました。実際に活動したことを基に、疑問に思ったこと興味を持ったことを一人一人の課題として新聞形式でまとめています。




環境新聞づくり2
1・2年生は、これまでの環境学習のまとめとして「ECO壁新聞」づくりに取組みました。読んでくれる人にウミガメの住むきれいな自然を守ってもらえるよう、イラストや文章を工夫してかくことができました。






