2016年1月 子どもたちの様子

トップ >> 2016年1月 子どもたちの様子

子どもたちの様子

集会や授業の様子(1月29日)

1時間目、児童集会をしました。
給食試食会(高学年)を行いました。5時間目は授業参観を行いました。
放課後6年生は中学校説明会を行いました。


image
image

「赤い屋根の家」を歌いました  保健委員会が「食」に関するクイズを出しました


image
image

4年生が見学に行った「クリーンセンター」について発表したり、リコーダーで「世界に一つだけの花」を演奏しました。とてもきれいな音色でした。
「チクチク言葉」減った感と無言掃除に取り組み「静かにできだした感」が100%でした。結果、掃除チャンピオンが目標の21名いました。


image
image

メニューは、鮭の西京焼き、里芋のそぼろ煮、白菜とほうれん草のお浸しでした


image
image

親子で楽しい時間をすごしていただきました  午後は授業参観です


image
image

2,3年生は、作文を読んで良い所を発表し合いました


image
image

5年生は理科で地震と津波の学習を、6年生は算数を学習しました


image
image

校長先生自ら説明をしてくださいました

朝の運動タイム(1月28日)

朝、全校で縄跳びをしました。


image
image
image
image
image
image
image
image

授業の様子(1月27日)

3時間目、5年生が最後(7回目)の「命の学習」を行いました。
4時間目、3,4年生が外国語の学習をALTと行いました。


image
image

全員が赤ちゃんをだっこしました。


image
image

紙芝居で『おおきくなるって』どういうことなのか考えました。


image
image

お世話になったお母さんや赤ちゃん、お医者さんにお礼を全員が言いました。
最後に全員で記念写真を撮りました。  1年間ありがとうございました。


image
image

3,4年生は、食べ物の絵を使いながら学習を行いました。

授業の様子(1月25日)

3時間目、2,3年生が国語の授業を行いました。
6年生が、お漬け物作りに挑戦しています。
休み時間には、ゆく遊びを楽しみました。


image
image

お気に入りの図書館の本を紹介し合いました。


image
image

6年生が、週末が寒いと予想されたので、校舎内で干していました。


image
image

楽しかった雪遊び、 雪だるま完成!

昨日のスキー教室(1月22日)

昨日4~6年生がスキー教室を行いました。
お昼休みに全校レク(おにごっこ)を行いました。


image
image
image
image
image
image
image
image
image
image

子ども達のバスから降たときの顔がニコニコだったので、すぐに楽しい時間を過ごしたことが分かりました。 保護者の方もお疲れ様でした。ありがとうございました。


image
image
image
image
image
image

体育委員が企画・運営して行いました。給食が早く終わらなかった児童も、終わり次第合流し楽しく交流しました。

朝自習の様子(1月21日)

今日は4,5,6年生がスキー教室に行き、1,2,3年生だけになりました。
朝自習をとても静かにできていました。特に1年生は無言で取り組んでいました。
放送も、掃除も1,2,3年生で行いました。


image
image

1年生  集中してプリントに取り組んでいました


image
image

2年生も真剣でした、 3年生 課題が終わり読書の児童も


image
image

お昼の放送です、 お掃除も静かにしました

朝と授業の様子(1月20日)

雪が沢山降ったので、みんな楽しく雪遊びをしました。
2時間目、4年生が道徳の授業を行いました。


image
image

朝から元気よく雪合戦をして遊んでいました


image
image

4年生は、自分の意見を良く書き、良く発表できました


image
image

正直な主人公について、自分なら~すると本音も言えていました

お昼休みの様子と6年生の中学校への体験入学(1月19日)

お昼休みはみんな仲良く縄跳びをしていました。
6年生は、授業を行ったりクラブを体験したりしました。


image
image

みんな「縄跳び頑張りカード」を持って頑張っています


image
image

先生も子どもの飛んだ回数を数えていました


image
image
image
image

それぞれ数学や国語を始め沢山の教科の授業を体験しました

授業の様子(1月18日)

4時間目、1年生は生活科で独楽とけん玉に挑戦しました。


image
image

ひもをまくのが難しい・・・、 でもすぐに回った子どもも


image
image

やったー まわったぁ、エイっ  しっかり回すことができました


image
image

ひもを使って手にのせよぅ、 けん玉も楽しいよぅ!

授業の様子(1月15日)

3時間目、4,5,6年生が21日に実施するスキー教室の事前学習を行いました。


image
image

4~6年生   集合時間に遅れないようにして、楽しく滑ろうね!


image
image

2,3年生が書き初めをし、今年頑張ることを書きました!

授業の様子(1月14日)

1時間目、2,3年生が国語の授業を行いました。
3時間目、4年生は図工を6年生は学級会を行いました。


image
image

2年生  明日から詩を書く予定です   頑張って書こうね!


image
image

3年生  アリの動きで気になったところを発表し合いました


image
image

4年生  お猿の絵を描き、今年の目標を書き加えます


image
image

6年生 残された小学校生活をより充実するにはどうすれば良いか話し合いました

授業の様子(1月13日)

上級生はALTと外国語の学習を行いました。
4時間目は、漢字チャレンジ(書き)を行いました。


image
image

6年生の外国語学習  みんな楽しく学習できました


image
image

今日は、3名の保護者がボランティアとして来校し採点をしていただきました

3学期が始まりました(1月8日)

それぞれの学級で3学期がスタートしました。


image
image

2,3年生は、3学期どのように生活や学習をするのか考えました。


image
image

6年生は、図書館に行き新しく本を借りました。
「これだけは読もう10冊」を達成しよう!


image
image

1年生は休み時間に元気に仲良く遊んでいました


image
image

4年生も仲良くサッカーをしていました


image
image

4時間目、全校で漢字チャレンジ(読み)を行いました 90点以上が合格です!


このページに関するお問い合わせ

四万十町立仁井田小学校

〒786-0021 高知県高岡郡四万十町仁井田1920番地
電話:0880-22-8001 Fax:0880-22-8001

お問い合わせ



PAGE TOP