R6年度 四万十町スタートアップ等支援事業補助金 申請・募集のお知らせ

ページID : 10864 / 担当 : 人材育成推進センター / 掲載日 : 2024/06/10

 四万十町では、町民の皆さまが考えている地域の活性化のアイデアや起業などのプランを実現するために、その事業の最初に行う取組や商品開発、実証実験等を支援する「四万十町スタートアップ等支援事業」を創設しました。
 町内を明るく盛り上げるプランやアイデアをお持ちの方は、ぜひご活用ください。

交 付 対 象 者

 人材育成推進センターが実施する講座もしくはこれに相当する講座(高知県主催の起業セミナー等)の受講者またはこれらの講座を1年以内に受講する予定の方で、

 ■四万十町の活性化や地域の課題解決に向けた取組のアイデアをお持ちで、そのアイデアを実現したい方
 ■町内で起業・創業することをお考えの方で、すぐ出店するまでには至らないが、試しにイベント等で出店したい方
 ■その他、自分のアイデアやプラン実現にむけて活動を行う方
 ■四万十町の事務及び事業における暴力団の排除に関する規則(平成25年四万十町規則第16号)
  第2条第2項第5号に規定する排除措置対象者等または町税等滞納者ではない方

 等で、令和7年3月31日までに事業を終了できる方を対象としています。


補 助 対 象

 補助金の対象となる経費は、地域の活性化や起業に向けて初めて実施する事業や、商品開発、市場調査等に係る経費であって、町長が必要と認める経費としています。ただし、飲食に要する経費(食糧等)は対象としていません。
 

補 助 金 の 額

 補助金は、最高5万円まで交付します。(補助対象経費の全て、または5万円のいずれか低い金額とします。)

留 意 事 項

 (1)申請を希望される方は、四万十町役場HPから申請書等をダウンロードしていただくか、人材育成推進センターにご連絡いただければ、後日申請書等を郵送いたします。
 (2)人材育成推進センターが実施する講座とは、「地域ビジネススタートアッププログラム」が該当します。それらを受講(もしくは受講予定)されていない方が申請される場合は、当センターが指定する講座(高知県主催の起業セミナー等)を後日受講していただくようになります。
 (3)当補助金を活用して実施したプランやアイデア等は、再び申請することはできません。
 (4)随時受け付けいたしますが、予算の上限に達し次第、終了とします。


スタートアップ等支援事業補助金

スタートアップ等支援事業補助金


チラシ(PDF:318KB)

要綱(PDF:80KB)

補助金交付申請書(Word:21KB)

補助金変更申請書(Word:21KB)

補助金実績報告書(Word:20KB)

補助金請求書(Word:19KB)

補助金概算請求書(Word:19KB)


PDF

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


このページに関するお問い合わせ
人材育成推進センター
〒786-0008 高知県高岡郡四万十町榊山町3-7
TEL:0880-22-3163 Fax:0880-22-3345

四万十塾-その他

R6年度 四万十町スタートアップ等支援事業補助金 申請・募集のお知らせ

PAGE TOP