- HOME
- 【公募】四万十町昭和ふるさと交流センター再整備基本計画策定・基本設計作成業務に係る受託事業者選定プロポーザルの公募について
【公募】四万十町昭和ふるさと交流センター再整備基本計画策定・基本設計作成業務に係る受託事業者選定プロポーザルの公募について
結果の公表(令和7年4月25日)
公募型プロポーザルの結果をお知らせいたします。
【候 補 者】株式会社 Model Village
【審査結果】総合評価 83.56点(100点満点)
公募型プロポーザル実施要領の一部修正について(令和7年4月10日)
現在公表しております、「四万十町昭和ふるさと交流センター再整備基本計画策定・基本設計作成業務公募型プロポーザル実施要領」について、下記のとおり一部内容を変更いたしましたのでお知らせします。
【変更内容】
選考方法における評価配点を以下のとおり変更します。
・(変更前)技術点:60点、価格点:40点
・(変更後)技術点:80点、価格点:20点
【変更理由】
提案内容の質をより重視した選考を行うため。
【今後のスケジュール変更】
上記変更に伴い、以下のとおりスケジュールを一部変更いたします。
・参加申込書兼誓約書の提出期限
(変更前)令和7年4月11日(金)17時
(変更後)令和7年4月16日(水)17時(5日延長)
【対応のお願い】
新しい実施要領(改訂版)を当ホームページに掲載しておりますので、ご確認のうえご対応くださいますようお願い申し上げます。
すでにご準備いただいていた事業者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をたまわりますようお願い申し上げます。
応募事業者の募集について
本町(十和地域)の四万十川沿いにある昭和ふるさと交流センターは、約11,000㎡の芝生のテントサイトを備え、ゴールデンウィークや夏休み期間中は、ラフティングやカヌーなどのアクティビティを求める多くの人でにぎわうキャンプ施設です。
しかし、平成元年に施設整備がなされたもので、約36年が経過しており老朽化や度重なる水害などにより、施設・設備、備品等の劣化が進んでおり、近年利用者の要望も多様化してきていることなどから、再整備が必要な時期にきています。
そこで、令和6年度に策定した再整備基本構想をもとに、基本計画および基本設計を作成するにあたり、下記のとおり公募型プロポーザルにて委託事業者を選定いたします。
本プロポーザルへの応募を希望される場合は、下記によりご応募ください。
実施要領・仕様書等
資料1_第2次四万十町総合振興計画 改訂版(令和4年3月)概要版(PDF:1.45MB)
資料2_四万十町昭和ふるさと交流センター等条例(一部抜粋)(PDF:65KB)
資料5_四万十町昭和ふるさと交流センター再整備基本構想(PDF:7.31MB)
提出期限
(様式1)参加申込書兼誓約書の提出期限
令和7年4月11日(金)17時
指定様式
(様式4)暴力団排除に関する誓約書及び照会承諾書(Word:23KB)
お問い合わせ・資料提出先
四万十町役場 十和地域振興局 地域振興課
〒786-0504
高知県高岡郡四万十町十川145-3
電話番号:0880-28-5111
E-mail :301000[アットマーク]town.shimanto.lg.jp
※[アットマーク]には@を入力してください。
担 当 :企画産業係 高橋・上川

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)