令和4年度 粗大ごみ収集日程のお知らせ
令和4年度の粗大ごみ収集日程のお知らせです。出し方や収集日程については、下記内容をご確認のうえ出してください。
収集方法
粗大ごみの収集方法は、下記に添付している「粗大ごみの出し方」をご確認のうえ、『粗大ごみ処理券』を貼り、金物類の集積所へ出してください。処理券は必ず見える位置に貼ってください。
(1)金物類の収集指定日に出せる粗大ごみ
●金物類のうち、資源ごみ袋に入らない自転車・ストーブ・トタンなど。下記にある【収集しない品目】は出せませんのでご注意ください。
●1個10kg以下に限る。
(10kgを超えるものは、粗大ごみ収集指定日に出してください。)
●1個につき処理券は1枚です。
(2)粗大ごみ収集指定日に出せる粗大ごみ
●可燃性・不燃性の粗大ごみを収集します。
ただし、下記にある【収集しない品目】は出せませんのでご注意ください。
●処理券は重量が10kg増すごとに1枚追加貼付してください。
●伐採木・竹についても収集しませんので、直接クリーンセンター銀河へ搬入してください。
(例)タンス10kg以下の場合、処理券1枚。
タンス20kg以下の場合、処理券2枚。
収集しない(クリーンセンター銀河で処理できない)品目
1)危険物およびその容器等(ガスボンベ・消火器・バッテリー等)
2)家屋の改築や補修に伴うもの(建築廃材・瓦・ブロック・レンガ等)
3)家電リサイクル法に定められている品目
(エアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機)
4)処理困難な物(バイクおよび自動車・農機具/農業用資材・タイヤ等)
粗大ごみの出し方
【お問合せ先】
本 庁 環境水道課 TEL:22-3119
大正地域振興局 町民生活課 TEL:27-0112
十和地域振興局 町民生活課 TEL:28-5112

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)