郵送による戸籍等の申請
戸籍等は、郵送でも取得できます。
ただし、四万十町では『当町に本籍がある方のみ発行可能』です。本籍が当町以外の方は、本籍市区町村へ申請してください。
申請一式をポストに投函後、戸籍等がお手元に届くまでに、普通郵便では10日程度かかる場合があります。
提出期日がある場合など、急ぎの場合は事前にお問い合わせのうえ、往復ともに『速達』郵便をご利用ください。
下記の1〜5を同封し郵送してください。
(※申請に不備がある場合、返却させていただくことがあります。)
1.申請書
申請書に必要事項をご記入ください。
氏名までパソコンで入力される場合は、氏名の横に押印が必要です。氏名を自署される場合は押印不要です。
内容に誤りなどがある場合は、戸籍謄本・抄本等を交付できないことがありますので、ご注意ください。
【申請書を印刷できない場合】
便せん等の任意の用紙に、1.本籍、2.筆頭者氏名、3.必要な人の氏名・生年月日、4.証明書の種類とその通数、5.申請理由、6.申請者の氏名・生年月日・住所・必要な人からみての関係、7.日中に連絡の取れる電話番号をご記入ください。
【委任状】
本人・配偶者・直系親族(親、子、祖父母、孫等)以外の人が請求する場合は委任状が必要です。
※身分証明書、独身証明書については本人以外が申請する場合、委任状が必要です。
その他、相続手続き等でご不明な点がございましたら事前にお問い合わせください。
2.手数料
郵便局で『定額小為替』を購入してください。切手での受付はできません。
※定額小為替の宛名は空欄のままでお願いします。
戸籍は婚姻や戸籍法改正などで改製されたり作り替えられることがあります。出生〜死亡までの生涯に渡る戸籍が必要な場合など、通数が分からないときは、多めに入れてください。1通では必要な内容が網羅されていない場合があります。
★料金の目安・・・出生〜死亡 → 3000円 / 出生〜婚姻 → 1500円
※戸籍の通数は個人により異なり、上記の料金はあくまでも目安です。
手数料一覧
戸籍謄本・抄本 |
450円 |
除籍謄本・抄本 |
750円 |
改製原戸籍謄本・抄本 |
750円 |
身分証明書 |
350円 |
戸籍の附票謄本・抄本 |
200円 |
3.本人確認書類の写し
現住所が記載された運転免許証、マイナンバーカード、保険証等の写しを添付してください。
4.返信用封筒
封筒に切手を貼り、返信先住所、宛名をご記入ください。
返信先は本人確認書類の写しで確認できる申請者の住所に限ります。
【郵便料金】
普通 84円
速達 84円+260円(速達料金)
※重さによっては普通料金が変わりますので、何通も請求される場合には、余分に同封してください。
料金不足の場合、「不足料金受取人払い」にて返送させていただきますので予めご了承ください。
【郵送先】
〒786-8501
高知県高岡郡四万十町琴平町16番17号
四万十町役場 戸籍係
5.申請者と戸籍が必要な方との関係がわかる書類
四万十町にある戸籍で必要な方と申請者の関係が確認できない場合は、関係を確認することができる戸籍謄本などの写しが必要です。
(例)四万十町以外に本籍のある孫が祖父母の戸籍を取得するなどの場合は、申請者やその親の戸籍など、直系親族であることが確認することができる書類

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)