意見公募 四万十町第3期障害者計画・第5期障害福祉計画・第1期障害児福祉計画(素案)について【結果】
募集期間:2018/01/25 〜 2018/02/15
意見公募の結果
四万十町第3期障害者計画・第5期障害福祉計画・第1期障害児福祉計画(素案)について、皆さまからのご意見を募集しましたが、意見の提出はありませんでした。
提出意見 0件
意見公募についての概要
町では、平成30年度からの「第3期障害者計画」「第5期障害福祉計画」「第1期障害児福祉計画」の策定作業を進めています。
「障害者計画」は障害者基本法に基づく計画で、町の障害者施策推進の基本的指針となるものです。
計画期間は、平成30年度(2018年度)から平成35年度(2023年度)の6年間です。
「障害福祉計画」は障害者総合支援法、「障害児福祉計画」は児童福祉法に基づく計画で、障害福祉サービス等の成果目標や必要なサービス見込量等を定めた計画です。
計画期間は平成30年度(2018年度)〜平成32年度(2020年度)の3年間です。
このたび、新しい障害者計画・障害福祉計画・障害児福祉計画(素案)がまとまりましたので、公表し、町民等の皆さまからのご意見を募集します。
【意見の募集期間(閲覧期間)】
平成30年1月25日(木)〜2月15日(木)
第3期障害者計画・第5期障害福祉計画・第1期障害児福祉計画(素案)の全文
意見の提出について
障害者計画・障害福祉計画・障害児福祉計画(素案)に対してご意見のある方は、下記によりお寄せください。
寄せられた意見は計画策定等の参考にさせていただきます。
また、提出された意見は、とりまとめたものを後日公表します。
意見の提出にあたっては、添付の「意見公募要領」をお読みいただき、次の方法で提出をお願いします。
【提出方法】
(1) 閲覧所備え付けの意見箱への投函
(2) 郵送(送料はご負担願います。)
(3) FAX
(4) 直接持参
四万十町役場 健康福祉課(本庁東庁舎1階 ※窪川警察署の隣)
大正・十和各地域振興局 町民生活課
(5) 電子メール
Eメール:106020〔アットマーク〕town.shimanto.lg.jp
※〔アットマーク〕を@へ置き換えてください
※ 町ホームページの専用フォーム「意見投稿」をご利用ください。
※ 意見を記入する用紙について、指定の様式はありませんが
「氏名、住所、連絡先(電話番号)、意見における計画素案の該当ページ、
素案に対するご意見」をご記入ください。
また、ホームページ添付の提出意見書(標準様式)又は閲覧所備え付けの用紙を
ご利用ください。
【閲覧所】
(1) 役場本庁西庁舎 1階閲覧所
(2) 大正地域振興局 1階閲覧所
(3) 十和地域振興局 1階閲覧所
(4) 興津出張所閲覧所
※ 閲覧所には、当ホームページに掲載した資料を備えてあります。
参考資料

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)