★直近5年間分の記録を紹介します(全国分のみ)★彡
平成28年03月 第12回都道府県対抗全日本中学生男子ソフトボール大会 準優勝 (2名参加)
平成28年08月 第16回全日本中学生男女ソフトボール大会 準優勝
平成29年03月 第13回都道府県対抗全日本中学生男子ソフトボール大会 準優勝 (3名参加)
令和01年08月 第41回全国中学校総合体育大会ソフトボール大会 3位
令和02年07月 第74回高知県中学校総合体育大会(ソフトボールの部) 優勝
令和03年07月 第75回高知県中学校総合体育大会(ソフトボールの部) 準優勝
■令和3(2021)年度
・2021-11-29(月)更新 第27回四国中学校男女新人ソフトボール大会
11月20・21日(土・日)に、愛媛県東温市のかすみの森グラウンドにて、大会が開かれました。
去年は四国大会は開催されなかったため、2年ぶりとなります。高知を含め、四国全体でみても、新規陽性者が減っているとはいえ、主催者側から”同居者2名まで”という制限がかかりました。
大会1日目は、徳島の上八万との対戦でした。結果10-3で勝つことができ、大会2日目にコマを進めることができました。
2日目、愛媛ウエストJrとの戦いでした。点は取ることができたのですが、結果3-10で負けてしまいました。3位決定戦で、愛媛ジュニアソフトボールとの戦いでも、1-8で敗れてしまいました。
大会結果は、4位となりました。
今回の大会では、いろいろと課題が見つかっただろうと思います。監督より『メンタル面の強化が課題』と一言もらいました。このままコロナの新規感染者が収まっていれば、次の公式戦は翌年2月までありません。この冬の間に見つかった課題をチームみんなで解決してほしいと思います。
応援に来て頂いた保護者のみなさま、遠くまでありがとうございました。
・2021-10-28(木)更新 第37回高知県中学生新人男子ソフトボール大会
10月17・23日(土・日)、第37回県中学生新人男子ソフトボール大会が春野にて行われました。
1日目、初戦は窪川・上分の合同チーム(今回より)との対戦で、初回、2点を取ったものの、裏で1点を取られてしまい、少しヒヤヒヤしましたが、5-1で勝つことができました。
2回戦は、土佐との対戦でした。1回はなんとか点を奪われることなく終わったのですが、2回以降は、1、4、1、1点と連続して点を取られてしまい、結果、5回コールド0-7で負けてしまいました。
2日目、11月に愛媛で行われる、四国新人大会の3つ目の出場枠をかけて3位決定戦は、須崎南・高岡・吾北との対戦でした。結果4-0で勝つことができ、出場決定&3位という結果を残すことができました。
次の大会では、同じ高知県1,2位のチームに負けない位、意地や粘りを見せてほしいものです。
応援に来て頂きました、保護者のみなさま、ありがとうございました。
選手のみなさん、お疲れさまでした。
・2021-08-31(火)更新 第59回四国中学校総合体育大会
8月7日(土)、今年は高知県において第59回四国中学校総合体育大会が実施されました。去年はコロナで中止になっていましたので、2年ぶりの開催です。さみしい限りですが、今大会も例外なく無観客での開催になりました。(但し、保護者は生徒1人につき2人まで観戦可)
初戦は、愛媛の重信(愛媛1位)との戦いでした。重信とは、去年は対戦の経験がなく、どういったチーム力なのか手探りのままでの試合となりました。
結果は1-3で負け。バッテリーの乱れや、パスボールの影響で相手に点を取られてしまいました。
8/31現在、今月中に高吾地区大会、県秋季大会が予定されていたのですが、コロナの影響で中止となってしまい、この四国大会が3年生にとっての最後の試合となりました。
本日まで、チームを引っ張って行ってくれた3年生のみなさん、本当にお疲れさまでした。そしてありがとう!ソフトボールの部活動を通じて、培ったみなさんの素晴らしい力を今後に生かしてください。応援しています。
・2021-08-04(水)更新 第75回県総体開催
7月22・23日(木・金)、第75回県総体開催が”無観客”で行われました。
1日目:1回戦は、vs香我美・香北 11-5 で6回時間切れで終盤には苦労したものの勝ちました。
2日目:準決勝戦は、同町のライバル校 vs窪川とで、7回表まで相手チームにリードされていましたが、裏にみんなの諦めない願いが叶い、なんと同点に! 対ブレーカーにまで持ち込み、9回裏に1点をもぎ取り勝つことができました。
決勝戦は土佐との戦いでした。3回裏3点、4回裏1点を取ったものの、結果 4-8 で残念ながら負けてしまいました。
結果は準優勝でしたが、生徒たちにとっては、あまり優勝するようなチャンスに恵まれず、今まで負けが続いてた地元のライバル校に勝てたことがうれしかっただろうと思います。 本当に暑い中、よく頑張りました!
3年生、おめでとう!!
選手のみなさん、お疲れさまでした!
無観客開催の故、熱い試合の様子が見えなかったのが、ほんとうに残念でした。
8月の7・8日(土・日)に春野で行われる四国大会での試合【※原則無観客】も、粘り強い大正中らしい試合展開を期待しています。
( 画像は、左:全体写真 右:3年生で )
・2021-06-07(月)更新 第75回高吾地区中学校総合体育大会
6月5日(土)、土佐公園Gにて大会が行われました。
今年は、コロナの脅威がある中、【無観客】という条件の中でなんとか開催して頂きました。
この地区大会は、来月行われる県総体の組み合わせに繋がる大会です。
1回戦、須崎の上分中学校との戦いでした。
初回表で1点を許してしまい、幸先不安な流れになってしまいましたが、無事にみんなの攻撃がつながり、結果11-1で勝つ事ができました。
準決勝は、いつもの町内勢同士の戦い。窪川中学校との試合でした。これまでに何度か練習試合を重ねてはいるのですが、負け越しの状況です。
前半、相手に先制点を許し、その後も点を取ることができず、1点また1点と取られてていきました。結果、1点も取れず、0-8で負けてしました。
今回も監督からコメントを頂きました。
『悔しいです。県総体まで一か月余りと時間が無いですが、バッティング力を上げていきたいと思います』
選手のみなさん、お疲れさまでした。
来月の県総体に向けて、日々の練習を大事にしていきましょう。
(写真は、上段が上分戦・下段が窪川戦)
・2021-04-28(水)更新 高知県中学校男女春季ソフトボール選手権大会
4月25日(日)、春野にて春季大会が行われました。いい天気でした。
大会1日目の今日、第1試合は高知学芸との戦いになりました。去年一度も練習試合などの機会もなく、相手チームの戦力がどうなのか分からないままでのゲームでした。【 試合経過 】初回に1点、先制点を許してしまい、その後お互い0点が続きました。少し焦りもある中、なんとか4回にて逆転でき、その後も追加点を重ね、5-3で勝つことができました。
第2試合は、地元同士の戦い『 窪川 』とのゲームでした。( 窪川とは練習試合を含めると3週連続の試合となりました。) 【 試合経過 】この試合では、1年生にも出てもらいました。先制点を1点許し、その後お互い0点が続き、そして1点1点と相手に取られてしまいます。最終回になんとか1点をもぎ取ったのですが、ゲーム終了。1-3で敗れてしまいました。これまでに何度か戦っているので緊張感は無かったと思いますが、今回やはり相手の”好投手”の前では太刀打ちできませんでした。
今回の2試合を振り返って監督より、『先制点を取られるので、初回の集中力を上げること。取られても追い上げられるように”打力”を上げること。』とコメントをもらいました。
保護者のみなさま、応援ありがとうございました。
■令和2(2020)年度
・2020-10-08(木)更新 第36回高知県中学校新人ソフトボール大会
10月3日(土)、春野運動公園にて試合が行われました。1回戦目は仁淀・池川・尾川の連合で、新チームになってからはまだ勝負をした経験がない相手でした。
試合の序盤で相手チームに5点取られてしまい、気分が落ちていた中、終盤に1年生がヒットを打ち、相手のエラーとも重なり、見事1点をゲット。いい雰囲気になりつつありましたが、
惜しくも時間が来てしまい試合終了。結果1-5で負けてしまいました。
少しずつ生徒たちの成長は見られつつありましたが、この試合につきましては、反省点がいくつかあったように思えます。
試合の後、一人ずつ今日の反省点を述べてもらいました。ぜひその思ったこと・考えたことを日々の練習・次の試合に活かしてほしいと思います。
見に来てくださった保護者の方々、応援ありがとうございました。


・2020-09-03(日)更新 第72回高知県中学校秋季選手権大会
8月29・30日(土・日)、春野にて、秋季大会が行われました。この大会も先週の試合と同様、我が校はシードでした。
1日目の3回戦からのゲームで、高岡・吾北・明徳の連合との試合でした。1回の表の攻撃で、先制点は取ったものの、その後、相手チームに1点、また1点と取られてしまい、結果、2-3で負けてしまいました。今回の試合、観ていて思ったのが、残塁の多さ。こつこつ積み上げて点数が取れなかったのが、大変残念だったかなと思いました。
この大会で、3年生が最後となりました。試合の終わったあと、チームで集まって、引退となる3年生に”新チームに一言”を言って頂きました。1・2年生にはなにか心に響いたのでしょうか。
10月には、県の新人戦があります。9月は体育際なのであまり練習時間がとれないかもしれませんが、10月の大会に向けて、日々努力をしてほしいと思います。
保護者のみなさま、応援ありがとうございました。
また、3年生の保護者の方、これまで部活動にご協力いただきありがとうございました!
(この日も大変暑い中での試合となりました)



・2020-09-03(日)更新 令和2年度高吾地区球技選手権大会
8月22・23日(土・日)、土佐市で大会がありました。
県総体が7月に終わっての久しぶりの大会になります。8月に入ってからの連日のように猛暑が続いていましたが、練習はどうだったんでしょうか?ひとまず、試合会場でみんなに会えたので一安心しました。
さて、試合のほうですが、大正中はシードになっており、1日目、2回戦からの試合で、仁淀・池川・尾川との対戦でした。試合途中3回表頃より、雲行きが怪しくなり、雷鳴が聞こえだしました。それでも様子をみながらゲームを続けていましたが、3回裏が終わった12時ごろ、審判の判断により中断になりました。よって翌日へと持ち越しとなりました。
次の日、4回表よりスタート。ですが、4回時間切れとなり、3-5で負けてしましいました。残念でした。
応援に来られてた保護者の皆様、連日ありがとうございました。選手のみなさん、お疲れさまでした。
さ、次は気持ちを入れ替えて来週の県の秋季大会に臨みましょう!
(両日、なかなか暑い中での試合でした。)

・2020-07-26(日)更新 第74回県総体開催
7月21・22日(火・水)、第74回県総体開催が”無観客”でしたが、行われました。
1日目:1回戦は vs仁淀・池川・尾川4-3で5回時間切れでなんとか勝ちました。
2日目:準決勝戦は vs上分・須崎南11-4で5回コールドで快勝。
決勝戦は地元窪川との戦いでした。結果6-3で見事優勝することができました。
新聞にも掲載されていたように、10年ぶりの県総体で優勝することができました!
3年生、おめでとう!!
選手のみなさん、お疲れさまでした!
(ひだりうえ:集合写真 みぎうえ:3年生のみ)
(ひだりみぎした:大正駅で胴上げ)
■令和元(2019)年度
・全国大会出場!
2019年08/20(火)~23(金)、和歌山県紀の川市にて、第41回全国中学校ソフトボール大会が開催されました。結果は以下の通りです。
1回戦 10-01 嘉手納中学校(沖縄)
2回戦 07-03 上宮学園中学校(大阪)
準決勝 03-11 平野北中学校(大阪)
⇒結果3位でした!
・四国大会
2019年08月03(土)~04日(日)に愛媛県東温市にて、第58回四国総合体育大会が開かれました。結果は以下の通りです。
1回戦 (全国大会(四国で4チーム)がかかった大事な初戦)
大正中 11-4 重信中(愛媛)
全国中学総合体育大会出場決定!!
2回戦(準決勝)
大正中 10-9 鳴門教育大付属中(徳島)
7点差を逆転。サヨナラ勝ち。
決勝戦
大正中 5-12 土佐中(高知)
惜しくも準優勝!
