ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

HOME > 川にごみを流出させないよう注意しましょう!

  • 防災バナー
  • 夜間・休日診療
情報ピックアップ
  • 2023年8月広報更新
    四万十町通信2023年8月号
    四万十町通信2023年8月号

  • 四万十町の人口

    男性 7‚462人
    女性 8‚076人
    15‚538人
    世帯数 8‚122世帯

    2023年8月31日現在

    • ペーパークラフト
    • 河川監視カメラ

    川にごみを流出させないよう注意しましょう!

    担当 : 企画課 四万十川振興室 / 掲載日 : 2023/04/18
    開催場所:四万十川

    四万十川を汚さないために

     四万十川は水質や川に生きる生物の豊かさなどから『最後の清流』と呼ばれ、全国的にも非常に有名となっております。

     この四万十川をいつまでもきれいなままで後世に引き継ぐためにも、川を汚さないための取り組みを一人ひとりが行うことが大切です。

     しかしながら、台風や大雨などによる強風や増水により、しばしば川に物が流出してしまいます。

     風に飛ばされやすいものや川の近くにおいてあるものは流出してしまうとゴミになってしまいますのできちんとした管理をお願いします。

     また、バーベキューやキャンプで使用したものについては、使用した人が責任をもって片付けるようお願いします。


    写真1

    写真2

    不法投棄は絶対にしないでください

     残念ながら川に不法にごみを投棄する事例が見られます。

     不法投棄は個人の不法投棄に対して
      【5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金またはその両方】
     法人の不法投棄に対しては
      【3億円以下の罰金刑】
    が科せられます。

     罰則があるからやらない、ではなく、四万十川を守り引き継ぐためにもそれぞれが川を大切にしましょう。


    写真3

    写真4


    このページに関するお問い合わせ

    企画課 四万十川振興室

    〒786-8501 高知県高岡郡四万十町琴平町16番17号
    電話:0880-22-3124 Fax:0880-22-3123

    担当課へのお問い合わせ