• HOME
  • 木造住宅の耐震化について

木造住宅の耐震化について

ページID : 11105 / 担当 : 建設課 / 掲載日 : 2023/09/25


令和6年度耐震化補助事業(診断・設計・工事)の受付は次のとおりです。
耐震工事の受付を一時停止いたしておりましたが、令和6年11月26日より受付を再開しています。
令和6年度の耐震診断は定数に達しましたので、受付を終了します。
※設計、工事については定数に達し次第、受付を停止する場合があります。


耐震診断:令和6年4月 1日 受付終了
耐震設計:令和6年4月15日 受付中
耐震工事:令和6年4月15日 受付中
 



 四万十町では地震に強い安全な住まいづくりを目指すために木造住宅耐震診断費用の一部および既存木造住宅の耐震改修計画(設計)作成・耐震改修工事を行う住宅の所有者に対して費用の一部を補助しています。

対象住宅
昭和56年5月31日以前に建てられた木造住宅が対象になります。

耐震診断
 耐震診断を希望する方に予算の範囲内で高知県登録「木造住宅耐震診断士」を派遣し、診断を行います。個人負担金として3,000円必要です。
(注)プレハブ、丸太組工法等の住宅は対象外。

耐震診断 申請書様式(Word:80KB)


耐震設計
 耐震診断の結果、評点が1.0未満(倒壊の可能性がある)となった住宅について、評点を1.0以上(一応倒壊しない)にするための耐震改修計画書を作成する費用の一部を補助します。


補助上限:220,000円/戸

(設計費用の3分の2以内)

耐震設計 申請書一式(Word:74KB)


耐震改修工事
 耐震診断及び耐震改修設計を経て耐震改修工事を実施する際にかかる費用の一部を補助します。

補助上限:1,500,000円/戸

耐震改修工事 申請書一式(Word:77KB)


このページに関するお問い合わせ
建設課
〒786-8501 高知県高岡郡四万十町琴平町16番17号
TEL:0880-22-3120 Fax:0880-22-5040

引越し・住まい

【新規募集】移住支援住宅(古市町1号棟1号室)の入居者を募集します

【新規募集】中間管理住宅(上岡・高野)入居者を募集します

【新規募集】中間管理住宅 向川(子育て世帯型)の入居者を募集します

移住に関する情報は、四万十町公式noteをご覧ください!

令和6年度版 四万十町支援制度一覧~ご存知ですか?あなたとご家族のための支援制度~

もっと見る

その他

高知県が発行する「グリーンボンド」への投資について

令和6年度版 四万十町支援制度一覧~ご存知ですか?あなたとご家族のための支援制度~

第2次四万十町総合振興計画後期基本計画及び実施計画の策定について

四万十町デジタル田園都市構想総合戦略の策定について

企業版ふるさと納税による寄附を募集しています

もっと見る

環境

高知県が発行する「グリーンボンド」への投資について

「2024 思いっきり海岸清掃」が開催されます!

森林環境税(国税)について

老朽住宅等の解体の補助制度について

携帯電話不感地域対策(フェムトセル)について

もっと見る

様式集

幼稚園・保育園(保育所)

介護保険/ 各種申請・届出等様式

四万十町公開資料等の使用申請書

入札関係様式

木造住宅の耐震化について

もっと見る

災害に備えて

『令和6年度 四万十町防災講演会』の開催について

南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)終了について

ブロック塀等対策推進補助金をご活用ください

四万十町ため池ハザードマップ

老朽住宅等の解体の補助制度について

もっと見る

PAGE TOP