• HOME
  • 木造住宅の耐震化について

木造住宅の耐震化について

ページID : 11105 / 担当 : 建設課 / 掲載日 : 2025/04/04

耐震チラシ



令和7年度耐震化補助事業(診断・設計・工事)の受付を次のとおり開始します。

※耐震診断、設計、工事については定数に達し次第、受付を停止する場合があります。

 

※令和7年7月10日より、工事について定数に達したため受付を停止しました。予算の追加要望を行うため、しばらくお待ちください(12月頃、受付再開の予定です)

 

耐震診断:令和7年4月4日 受付中

耐震設計:令和7年4月4日 受付中

耐震工事:令和7年4月4日 受付中 停止中



 四万十町では地震に強い安全な住まいづくりを目指すために木造住宅耐震診断費用および既存木造住宅の耐震改修計画(設計)作成・耐震改修工事を行う住宅の所有者に対して費用の一部を補助しています。

対象住宅
昭和56年5月31日以前に建てられた木造住宅が対象になります。

耐震診断
 耐震診断を希望する方に予算の範囲内で高知県登録「木造住宅耐震診断士」を派遣し、診断を行います。個人負担金は必要ありません。耐震診断を省略することも可能です。
(注)プレハブ、丸太組工法等の住宅は対象外。

耐震診断 申請書様式(Word:80KB)


耐震設計
 耐震診断の結果、評点が1.0未満(倒壊の可能性がある)となった住宅について、評点を1.0以上(一応倒壊しない)にするための耐震改修計画書を作成する費用の一部を補助します。
※診断を省略する場合は、申請時に建築年が確認できるもの(下記1~3のいずれか)の提出と、事業完了までに精密診断法による耐震診断報告書の提出が必要になります。
  1 住宅の固定資産課税台帳登録証明(名寄帳)
  2 住宅の登記簿謄本
  3 住宅の建築時の建築確認通知書又は検査済証


補助上限:220,000円/戸

耐震設計 申請書一式(Word:27KB)


耐震改修工事
 耐震診断、耐震設計を経て耐震改修工事を実施する際にかかる費用の一部を補助します。

補助上限:1,500,000円/戸

耐震改修工事 申請書一式(Word:77KB)


このページに関するお問い合わせ
建設課
〒786-8501 高知県高岡郡四万十町琴平町16番17号
TEL:0880-22-3120 Fax:0880-22-5040

引越し・住まい

移住支援住宅 入居者募集情報

四万十町若者定住促進支援事業補助金及び四万十町子育て世帯住宅取得支援事業補助金の廃止について

農業支援住宅の入居者を募集します

移住者向け家賃補助制度について

四万十町空き家家財道具等処分費補助金について

もっと見る

その他

令和7年国勢調査における調査票の紛失について

四万十町役場本庁西庁舎改修工事の実施について

移住支援住宅 入居者募集情報

土佐の豊穣祭2025 第21回米こめフェスタについて

令和7年度 四万十町職員採用資格試験第一次試験合格者について

もっと見る

環境

高知県が発行する「グリーンボンド」への投資について

指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を指定しました

木造住宅の耐震化について

正しいごみの出し方と収集日程ついて

令和7年度 ごみ収集日程のお知らせ(大正・十和地域)

もっと見る

様式集

保育所・認定こども園のご案内

木造住宅の耐震化について

四万十町公開資料等の使用申請書

介護保険/ 各種申請・届出等様式

入札関係様式

もっと見る

災害に備えて

ブロック塀等対策推進補助金をご活用ください

南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)終了について

木造住宅の耐震化について

四万十町ため池ハザードマップ

老朽住宅等の解体の補助制度について

もっと見る

PAGE TOP