ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

HOME > 高知県が発行する「グリーンボンド」への投資について

  • 防災バナー
  • 夜間・休日診療
情報ピックアップ
  • 2023年11月広報更新
    四万十町通信2023年11月号
    四万十町通信2023年11月号

  • 四万十町の人口

    男性 7‚431人
    女性 8‚026人
    15‚457人
    世帯数 8‚089世帯

    2023年10月31日現在

    • ペーパークラフト
    • 河川監視カメラ

    高知県が発行する「グリーンボンド」への投資について

    担当 : 企画課 / 掲載日 : 2023/03/17

     このたび、高知県が発行する高知県令和4年度第2回公募公債(グリーンボンド・5年)、以下「本債券」という)に投資したことをお知らせします。

     「グリーンボンド」とは、環境改善効果を有するプロジェクトに充当先を限定した資金調達のために発行される債券です。本債券におけるフレームワークは、国際資本市場協会(International Capital Market Association:ICMA)が定義する「グリーンボンド原則2021」、及び「環境省グリーンボンドガイドライン2022年版」への適合性について、株式会社日本格付研究所からセカンドオピニオンを取得しています。
     本債券の発行による調達資金は、高知県が取り組む環境改善効果のある下表のグリーン化事業に充当されます。

    分 類 事 業 内 容
    エネルギー効率 ・県有施設の設備更新(空調)等による環境負荷低減
    クリーン輸送

    ・公用車への電動車導入の推進

    ・電気自動車充電設備の整備

    気候変動への適応 ・水害対策、土砂災害対策
    生物多様性保全に関する事業

    ・植物の情報収集と標本の適正管理

    ・植物多様性保全のための教育・研究活動拠点の整備

     

     当町は、本債券をはじめとしたESG投資を継続的に実施し、今後も社会的責任を果たして参ります。

    *ESG投資…投資先のESG(環境、社会、ガバナンスにおける課題解決)の取り組みをしっかりと評価して、投資対象を選別し、またESG課題への継続的な配慮を促す投資のこと。

    <本債券の概要>

    名 称

    高知県令和4年度第2回公募公債

    (グリーンボンド・5年)

    年 限 5年
    発行額 50億円
    発行月 令和5年3月

     


    このページに関するお問い合わせ

    企画課

    〒786-8501 高知県高岡郡四万十町琴平町16番17号
    電話:0880-22-3124 Fax:0880-22-3123

    担当課へのお問い合わせ