意見公募手続条例について
担当 : 企画課 / 掲載日 : 2010/11/15
◆◇◆ 意見公募手続条例について ◆◇◆
(パブリックコメント)
四万十町では住民協同のまちづくりを進めるため、平成22年4
月から「意見公募手続条例(パブリックコメント)」を制度化し
ました。
1.「意見公募手続条例」とは?
町の重要な政策を策定する前に、皆さまに原案を公表して、意
見を求め、それを政策に反映させる制度です。
2.どんなときに行いますか?
○基本条例や権利義務を課する条例
○総合振興計画等の基本政策を定める計画
○町の基本的な方向性を定める憲章
などを策定する前に行います。
3.意見等を提出できる方は?
町民、意見募集案件に利害関係を有する方などです。
4.募集案件の閲覧と意見の提出方法は?
(1)募集案件の閲覧方法
閲覧所(本庁、各地域振興局、興津出張所 、他
町ホームページ
(2)意見提出方法
○閲覧所にある意見箱への投函
○FAX、持参、電子メール
※様式の指定はありませんが、氏名、住所、連絡先を記入して
ください。
5.意見の結果はどうなりますか?
いただいた意見については、十分に考慮します。また、考慮結
果については、町ホームページ等でも公表します。
<< 意見公募の流れ >>
意見公募は、下図のとおり行います。