ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

HOME > ふるさと納税〜四万十町ふるさと支援のご案内〜

  • 防災バナー
  • 夜間・休日診療
情報ピックアップ
  • 2023年8月広報更新
    四万十町通信2023年8月号
    四万十町通信2023年8月号

  • 四万十町の人口

    男性 7‚462人
    女性 8‚076人
    15‚538人
    世帯数 8‚122世帯

    2023年8月31日現在

    • ペーパークラフト
    • 河川監視カメラ

    ふるさと納税〜四万十町ふるさと支援のご案内〜

    担当 : にぎわい創出課 / 掲載日 : 2015/05/29

     
     
     この度は、四万十町への支援をご検討いただき、誠にありがとうございます。

     私たちは、昔に戻るのではなく、昔を懐かしみながら、新しい価値観に沿って、ふるさとの再生のために努力していきたいと考えています。

     皆様のご協力をお願いいたします。


    こども二人

    こいのぼり

    川船

    農家の家族

    滝

    石の風車



    沈下橋から飛び込む子供

    興津海岸

    水田


     四万十町の思い 

    平成18年3月に窪川町、大正町、十和村が合併して誕生した「四万十町」
     高知県西部に位置し、町を東西に四万十川が縦断しており、山・川・海の自然環境に恵まれた町です。
     町では、恵まれた自然を守り、後世に引き継ぐことを町や住民の役割と受け止め「山・川・海 自然が人が元気です 四万十町」をキャッチフレーズとして、まちづくりを行っています。
     
     ただ、全国の他の地方自治体の例にもれず、森林の荒廃や河川の水質悪化などの環境問題、財政難、少子高齢化、雇用問題など、さまざまな問題にも直面しています。
     
     町全体でこれらの問題に取り組んでいますが、私たちの力不足もあり明るい光が見えてないのが現状です。
     それでも、いろいろな問題に対し、行政だけではなく、町内のあちらこちらで、住民の方たちがさまざまな活動に取り組んでおられ、行政としても、そういった方々の取り組みもサポートしていきたいと考えております。
     
     また、これからは、この「ふるさと納税制度」を活用し、応援してくれる町外の方々と協力し合いながら取り組める新しい活動なども模索していきたいと考えております。
     
     町へのご意見、ご提案や懐かしい思いで話などをお待ちしております。四万十町の再生と維持のためのヒントとして活用させていただき、それらをご紹介しながら、私たち町内に住む者と町外にお住まいの皆さまの双方が「四万十町」を共有し続けていければと願っています。

    【FAX】、【郵送】でのお申込みの方はこちらをご覧ください。

     FAX、郵送で寄附をお申込みの場合は、寄附申込書にご記入いただき下記まで申込ください。

     後日、四万十町から郵便振替用紙を送付いたします。
     ※電話、FAX、郵便での寄附のお申込みの場合、支払方法は郵便振替のみとなります。

     
    ◆お申込み先◆
     〒786-8501 高知県高岡郡四万十町琴平町16-17
     四万十町役場 にぎわい創出課 ふるさと納税担当 宛
     FAX:0880−22−5040

    ふるさと納税ポータルサイトからお申込み・決済できるようになりました。

     ふるさと納税ポータルサイトからお申込み・決済できるようになりました。

     「ふるさと納税ポータルサイト」へは下記のリンクからどうぞ。



    四万十町ふるさと納税特設サイトが完成しました!

    上記ふるさと納税ポータルサイトに加え「四万十町ふるさと納税特設サイト」からも寄付の申込・決済できるようになりました。

    寄附金の使い道について

    四万十町では皆様から頂いたご寄附を次の事業に使わせていただきます。

    1.ふるさとの豊かな地域資源を活用した地場産業の振興に関する事業

     四万十町の農林産物を原材料として加工品の製造・販売や観光農園等のサービスにまで発展させる6次産業化や町有林管理育成事業などに使わさせていただきます。

    2.ふるさとでいつまでも健やかに暮らせる高齢者支援に関する事業

     高齢者の移動手段確保、診療所の運営事業に使わさせていただきます。

    3.ふるさとの未来を担う子ども支援に関する事業

     出産祝い金、乳幼児・児童医療助成やICT教育推進事業など未来を担う子どもたちの育成のために使わさせていただきます。

    4.ふるさと四万十川の保全、観光及び交流の振興に関する事業

     四万十川の環境保全事業、鮎の放流や四万十ヤイロチョウの森保全活動事業など四万十町の環境を後世に保全する事業に使わせていただきます。

    5.ふるさとを守り元気にする人づくりと地域づくりに関する事業

     四万十町の次世代を担う人材育成事業に使わせていただきます。

    お問合せ先

            【お問い合わせ】
              高知県高岡郡四万十町琴平町16-17
               四万十町役場 にぎわい創出課
                 TEL  0880-22-3145
                 FAX  0880-22-5040
                 E-mail 905001〔アットマーク〕town.shimanto.lg.jp
                 ※ 〔アットマーク〕を@へ置き換えて下さい。


    PDF

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


    このページに関するお問い合わせ

    にぎわい創出課

    〒786-8501 高知県高岡郡四万十町琴平町16番17号
    電話:0880-22-3281 Fax:0880-22-5040

    担当課へのお問い合わせ