四万十町公文書目録について
担当 : 総務課 / 掲載日 : 2022/06/22
四万十町公文書目録は、四万十町情報公開条例第31条の規定により、公文書(行政情報)の検索資料として一般の利用に供するために作成するものです。
公文書の保管
本町では、公文書を整理・保管する方法としてファイリングシステムを導入しています。
公文書は、その内容ごとに分類して個別フォルダ(文書を収納する紙バサミ)に収納し、個別フォルダのグループごとに第1ガイド(大分類)、第2ガイド(中分類)で区分しています。
この分類を保管部署ごとに記録したものがファイル基準表と呼ばれるもので、公文書目録は、このファイル基準表の情報をもとに作成しています。
公文書目録
公文書目録には、「第1ガイド名」、「第2ガイド名」、「フォルダ名」、「作成年度」の4つの情報を記載しています。
また、フォルダ名等に個人情報などの非公開情報が含まれる場合は、該当部分を「●」で表示しています。
その他
公文書は、誰もがその公開を請求することができることとされています。
情報公開手続や公文書目録に関するご質問等がありましたら、お気軽に総務課までお問い合わせください。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)