• HOME
  • 「令和7年度住宅断熱改修補助金」について

「令和7年度住宅断熱改修補助金」について

ページID : 11839 / 担当 : 環境水道課 / 掲載日 : 2025/07/01

 四万十町では、脱炭素社会の実現に向けて既存戸建て住宅の省エネルギー化の促進及び健康被害へのリスク軽減のために、既存戸建て住宅の断熱改修を行うものに対して補助金を交付します。

申請受付期間

日時:令和7年7月1日(火)受付開始(予算額に達した時点で終了します)

   場所:本庁 環境水道課、大正地域振興局 町民生活課、十和地域振興局 町民生活課
 

補助対象住宅

・四万十町内の既存戸建て住宅かつ専用住宅

 (店舗・事務所との併用は不可)

 

・新耐震基準に適合している既存戸建住宅

 (事業完了までに、耐震改修工事により適合するものを含む)

 

補助対象者

・(1)、(2)いずれかに該当する者
 (1)    自らが常時居住するために住宅を所有する個人
 (2)    自らが常時居住するために住宅を改修し、当該住宅を所有しようとする個人


・県税及び町税等を滞納していない者
 

補助対象経費

・省エネ効果が見込まれる改修率を満たし、かつ省エネ法に基づく基準を満たす高性能建材(断熱材、窓、ガラス、玄関ドア)を用いた既存戸建て住宅の断熱改修工事に要する経費


 ☆対象製品

  環境省「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(既存住宅の断熱リフォーム支援事業)」に登録された補助対象製品の未使用品

 

※その他、詳細な要件があるため、必ず補助金の要綱をご確認ください。

補助率・補助限度額等

・対象経費の3分の1(ただし、その額が120万円を超えるときは、120万円)
※補助金の交付は、同一住宅について1回限りとなります。
 

申請方法

 ・「四万十町住宅断熱改修補助金交付要綱」をご確認のうえ、申請に必要な書類を添えて提出してください。(郵送申請は可、電子メール申請は不可)

要綱・手引き

四万十町住宅断熱改修費補助金交付要綱(PDF:198KB)

四万十町住宅断熱改修補助金交付申請の手引き(PDF:2.53MB)

四万十町住宅断熱改修補助金Q&A(Excel:46KB)

様式

交付申請書(Word:15KB)

変更交付申請書(Word:14KB)

完了実績報告書(Word:14KB)

交付請求書(Word:19KB)

【様式ア】申請者情報整理票、【様式イ】提出書類チェックシート(Excel:118KB)

【様式ウ】総括表、【様式エ】明細書(Excel:510KB)

注意事項

 ・申請は、断熱改修工事の契約前に行う必要があります。

  契約後の申請では補助金が交付できませんのでご注意ください。  

                
 ・申請時に県税事務所にて、県税の滞納がないことを証する納税証明書を取得し提出してください。

お問い合わせ先

 本庁       環境水道課 TEL:22-3119
 大正 地域振興局 町民生活課 TEL:27-0112
 十和 地域振興局 町民生活課 TEL:28-5112


PDF

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


このページに関するお問い合わせ
環境水道課
〒786-8501 高知県高岡郡四万十町琴平町16番17号
TEL:0880-22-3119 Fax:0880-22-5040

申請・証明書

ブロック塀等対策推進補助金をご活用ください

企業版ふるさと納税による寄附を募集しています

「飼い主のいない猫への不妊・去勢手術費補助金」について

令和7年度国勢調査の調査員を募集しています!

「令和7年度住宅断熱改修補助金」について

もっと見る

その他

四万十町地域防災計画の改定について【R7.3月改定】

令和6年度行政評価結果の公表について

「マイクロチップ装着犬の登録方法の一部変更」についてお知らせ

個人情報の漏えいについてのご報告とお詫びについて

第2次四万十町総合振興計画令和7年度版実施計画の策定について

もっと見る

PAGE TOP