- HOME
- 「地方創生移住支援金」の支給について
「地方創生移住支援金」の支給について
四万十町地方創生移住支援金
四万十町への移住・定住の促進及び中小企業等における人手不足の解消のため、以下の要件を満たした方に支給するものです。
【支給金額】
単身 | 世帯 |
---|---|
60万円 | 100万円 |
※18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は18歳未満の者一人につき100万円を加算して、予算の範囲内において四万十町長が認める額とする。
注意事項
・移住支援金は、所得税と個人住民税の課税の対象となります。このため、一時所得としてその他の所得と合算し、確定申告をする必要がありますので、忘れず申告をしてください。
・このほか、社会保障制度等の保険料などや各種手当などにも影響が出る可能性がありますので、それぞれの制度の実施主体まで確認ください。
・確定申告等の情報は、国税庁のホームぺージをご参照ください。
要件
(1)(2)を満たし、世帯の場合は(3)を満たすもの
※要件の詳細は要綱を確認のこと
(1)移住に関する要件
移住元
移住前10年間で通算5年以上かつ直近1年以上 東京23区に在住もしくは東京圏(※条件あり 詳しくは要綱を確認)から23区内へ通勤していたこと。
移住先
転入1年以内で、四万十町に5年以上継続して居住する意思のあるもの。
(2)就業・関係人口に関する要件
A~Dのいずれかに該当する
A. 一般
週20時間以上の新規無期雇用契約に基づいて就業していること。高知県マッチングサイト等に掲載された支給対象企業の求人情報への応募であること。
B. テレワーク
所属先企業等からの命令ではなく、自己の意思による移住であって、移住先を生活の本拠とし、移住下での業務を週20時間以上テレワークで実施すること。
C. 起業
1年以内に高知県創業支援事業費補助金の交付決定を受けていること。
D. 関係人口
a.bどちらにも該当する
【a. 支給対象者の要件】
次のいずれかに該当すること
・ 町の移住体験ツアー助成金を活用または、移住体験ツアーへの参加経験を有する者
・ お試し滞在住宅を利用した者
・ 町に居住経験のある者
すべてに該当すること
・ 転勤、出向、出張、研修等による勤務地の変更及び進学に伴う転入でないこと
・ 地域おこし協力隊として町に着任する者でないこと
【b. 地域の担い手確保の要件】
次のいずれかに該当すること
・ 農林水産業に就業する者
・ 町が認めた企業及び団体、事業所等に就業する者
※町が認めた企業及び団体、事業者とは、「企業及び団体、事業所等の認可申請(関係人口)」(様式2-3-3)を提出し認可を受けたもの。
(3)世帯に関する要件
申請者を含む2人以上の世帯員が移住元及び申請時において、同一世帯に属していること
申請方法
(1)まずはにぎわい創出課まで相談。移住前に必要書類にかかる準備を開始する(特に就業要件にかかる書類)。
(2)以下の申請書・関係書類を作成する。
【全ての申請者】
・四万十町地方創生移住支援金交付申請書(様式1)
・本人確認ができる書類(写真付き身分証明書等の写し)
・世帯全員の移住前の居住地及び居住期間が確認できる書類(移住前居住地の住民票除票の写し等)
・世帯全員の住民票の写し
・移住前の居住地の市区町村税を滞納していないことを証する書類
・四万十町の町税を滞納していないことを証する書類
・高知県税を滞納していないことを証する書類
※東京23区以外の東京圏から東京23区に通勤していた方は別途書類が必要です。詳しくは様式1をご覧ください。
【就業の場合】
・就業証明書(様式2-1)
【テレワークの場合】
・就業証明書または就業時間の証明書(様式2-2-1、2-2-2)
【起業の場合】
・高知県創業支援事業費補助金の交付決定書の写し
【関係人口の場合】
・農林水産業へ就業したことが分かる証明書(様式2-3-1)
・町が認めた企業及び団体、事業所等への就業したことが分かる証明書(様式2-3-2)
※町が認めた企業及び団体、事業者とは、「企業及び団体、事業所等の認可申請(関係人口)」(様式2-3-3)を提出し認可を受けたもの。
(3)移住後に申請を完了させる。
申請書、提出書類を確認し審査を行います。
交付決定後に交付決定通知書を送付し、3か月以内に該当金額を交付します。
様式
(様式2-2-1)就業証明書テレワーク(Word:23KB)
(様式2-2-2)就業証明書テレワーク個人事業主等(Word:24KB)
(様式2-2-2)就業証明書テレワーク個人事業主等(PDF:38KB)
(様式2-3-1)関係人口に関する証明書(Word:23KB)
(様式2-3-1)関係人口に関する証明書(PDF:34KB)
(様式2-3-2)関係人口に関する就業証明(Word:19KB)
(様式2-3-2)関係人口に関する就業証明(PDF:31KB)
(様式2-3-3)関係人口に関する証明書 町の認可申請(Word:23KB)
(様式2-3-3)関係人口に関する証明書 町の認可申請(PDF:32KB)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
にぎわい創出課
〒786-8501 高知県高岡郡四万十町琴平町16番17号
TEL:0880-22-3281 Fax:0880-22-5040