ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

HOME > 学校・幼稚園・保育園(窪川地域子育て支援センター)

  • 防災バナー
  • 夜間・休日診療
情報ピックアップ
  • 2023年5月広報更新
    四万十町通信2023年5月号
    四万十町通信2023年5月号

  • 四万十町の人口

    男性 7‚490人
    女性 8‚122人
    15‚612人
    世帯数 8‚147世帯

    2023年4月30日現在

    • ペーパークラフト
    • 河川監視カメラ

    学校・幼稚園・保育園(窪川地域子育て支援センター)

    担当 : 保育所 / 掲載日 : 2023/05/02

    四万十町窪川地域子育て支援センター

     四万十町では、安心して子どもを産み育てる環境づくりを推進するため、子育て家庭に対する育児支援の一環として、窪川地域子育て支援センターを設置運営しています。


    外観

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     窪川地域子育て支援センターでは、保育所等未入所のお子さんとその保護者を対象に下記のような事業を実施しています。

    げんきっこひろば

     毎月の誕生日会、七夕まつり、運動会、クリスマス会、ひな祭りなどの催しを行ったり、子育て講演やベビーマッサージ、離乳食講習会など子育ての参考となる様々な講習等も行っています。催し物がない日でも、誕生日飾りなどの制作をしたり、栄養士が作ったおやつを食べながら、親子での交流を楽しんでいただけます。毎週火曜と金曜の開催です。

    ※当日の人数把握のために予約制となっています。センターにある申込用紙に記入、またはお電話にてお申し込みください。キャンセルの連絡は必要ありません。

    施設開放

     げんきっこひろば以外の曜日でも、平日は毎日施設を開放しています。子どもさん同士を遊ばせる場として、気軽にご利用いただけます。

     また、お母さん方のリフレッシュを目的とした、寄せ植え等の手作り講座、ママビクスなど各種催しも随時行っています。

    一時預かり保育

     保護者のリフレッシュや急な就労等に対応するため、支援センターでの一時預かり事業を行っています。なお、利用は満1歳以降となり、目的に応じて月の利用日数に上限があります。

     ※事前の申請、利用料が必要となります。詳細は子育て支援センターへお問合せ下さい。

    相談事業

     子育てに関する悩みや疑問について気軽に相談できるよう、2か月に一度医師が来所し相談会を行っています。

    子育て通信(げんきっこだより)

     支援センターの利用や、各種催し物の日程等をお知らせするため、毎月1回おたよりを発行しています。

    4/28(金)付で掲載しました「げんきっこだより5月号」の、”げんきっこひろば”の日程が変更になりましたのでお知らせします。


    おやつ

    子育て通信 大正・十和地域子育て支援センター(ぴよぴよだより)

    ≪アクセスマップ≫

     子ども同士、保護者同士の交流を持つ場として、ぜひお気軽にご利用下さい。

    • 住所:高知県高岡郡四万十町北琴平町10-7
    • 電話:0880-22-2525

    マップ

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     窪川地域子育て支援センターに関するお問合せにつきましては、下記までお願い致します。

     

     ◆四万十町窪川地域子育て支援センター


    PDF

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


    このページに関するお問い合わせ

    保育所

    〒786-8501 高知県高岡郡四万十町琴平町16番17号
    電話:0880-22-3576 Fax:0880-29-0073

    担当課へのお問い合わせ