ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

HOME > 企業版ふるさと納税による寄附を募集しています

  • 防災バナー
  • 夜間・休日診療
情報ピックアップ
  • 2023年5月広報更新
    四万十町通信2023年5月号
    四万十町通信2023年5月号

  • 四万十町の人口

    男性 7‚490人
    女性 8‚122人
    15‚612人
    世帯数 8‚147世帯

    2023年4月30日現在

    • ペーパークラフト
    • 河川監視カメラ

    企業版ふるさと納税による寄附を募集しています

    担当 : 企画課 / 掲載日 : 2023/04/11

     企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)は、企業が地方公共団体の地方創生の取り組みに対して寄附を行った場合に、法人関係税を税額控除するもので、企業として地域振興やSDGsの達成など社会貢献ができるほか、法人税の高い軽減効果を受けられるメリットがあります。

     四万十町では、地方創生に関連する事業への活用のため、企業からの企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)による寄附を募集しています。

    企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)とは

     国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。

     通常の寄附における損金算入による軽減効果(寄附額の約3割)と合わせて、税額控除(寄附額の最大6割)により、最大で寄附額の9割が軽減され、実質的な企業の負担が寄附額の約1割まで圧縮されます。


    画像

    ※税額控除の手続(申告)や算出に関しては、税理士や所管する税務署へご相談ください。

    【留意事項】

    ●本制度を活用して四万十町へ寄附ができるのは、四万十町外に本社がある企業です。

    ●1回あたり10万円以上の寄附が対象です。

    ●寄附を行うことの代償として経済的な利益を受けることは禁止されています。

    寄附対象事業

     四万十町では、第2期四万十町まち・ひと・しごと創生総合戦略に位置づけられる事業であれば、原則寄附の受入が可能です。

    寄附の流れ

    1.【企 業 様】寄附のお申し出・ご相談(まずは企画課までご相談ください)
    2.【企 業 様】寄附申出書のご提出
    3.【四万十町】納付書の発行
    4.【企 業 様】ご寄付(納付書を使用)
    5.【四万十町】受領書の発行
    6.【企 業 様】税申告のお手続き

    ご協力いただいた企業のご紹介

    (令和5年度のご寄附)

    ■東亜貿易株式会社 様


    ロゴ


    【住所】
    高知市仁井田字朝日ヶ丘4598

    【寄附事業・寄附額】
    地域の特性を生かした雇用を創出する事業
    (新規就農確保推進事業)
    寄附額:150万円


    PDF

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


    このページに関するお問い合わせ

    企画課

    〒786-8501 高知県高岡郡四万十町琴平町16番17号
    電話:0880-22-3124 Fax:0880-22-3123

    担当課へのお問い合わせ